「肉なす汁うどん(並)」さわいち(さいたま市)

広告

Tetsuya HOMMA さんが最初に共有した投稿

さわいち@大和田(さいたま市見沼区)
『肉なす汁うどん(並)』830円(+かき揚げ350円)

sawaichi1

sawaichi2

sawaichi3

武蔵野うどんの有名店でありやす。(多分)
ツッチー(土田晃之)がイチ推しのうどん店として知られてますし,店内にはサワイチのはらべくん,じゃなくハライチの澤部くんのサイン色紙などもありやす。

東京のおいしいうどん店というと,讃岐うどんの店が多いのですが,埼玉県には「武蔵野うどん」の店が多いのでありやす。

店主がうどんを打ち,さいたまマダム達が,調理・配膳の担当でありやす。
硬すぎずもっちりとしたうどんがおいしいのでありやす。
武蔵野うどん系には,硬すぎるどM(どS?)な方御用達のうどん屋もありますが,ここはほどよいのでありやす。

温かいつけづゆの中には豚肉と茄子と葱。
武蔵野うどん系は,やはり元々は家庭料理だったので,出汁の旨味は弱く,豚や野菜の旨味や脂で補って食べる感じです。
個人的には,鰹の旨味を!と言いたくなるでありやす。
自分の方がもっとおいしいつゆ作れるよって思っちゃいますが,こういう素朴なぐらちょうどいいいのかもしれないでありやす。
高価な本枯節,おいしい醤油,味醂を使えばもっとおいしくなるけど,それは価格にも反映されるわけだし。

イカと野菜のかき揚げは,少し火入れが甘い感じで,少々粉っぽいところもありました。
かぼちゃも一部ちゃんと火が通っていませんでした。
もっとじっくり火を入れると玉ねぎの甘さが増すしておいしいと思うのでありやす。
あんまりおいしくない冷凍のイカもいらないと思うのでありやす。

全体的には,ややdisってるようですが,好きな店だから,また来るでありやす。
関連記事



広告


この記事に、「いいね!」の応援をお願いします。



友達にこの記事を「シェア」しましょう。
下のボタンからお願いします。

ピックアップらーめん・パスタ

  1. 最初に Azusa Yamada さんが 麺部【食べた麺をアップしよう】【ラーメン・つけ麺・汁なし・…
  2. 最初に Katsuaki Shinazawa さんが ラーメン (南関東(神奈川・千葉・埼玉)) で…
  3. K. OZONE さんが最初に共有した投稿 「中華蕎麦 サンジ」 栃木県小山市 「中…
  4. 渡辺勝彦(ラDON) さんが最初に共有した投稿 茨城県鹿嶋市・らーめんランド宮中店・台湾まぜそば …
  5. 最初に kensuke shibuichi さんが 麺部【食べた麺をアップしよう】【ラーメン・つけ麺…
ページ上部へ戻る